Linux: .bashrcと.bash_profileの違いを今度こそ理解する
SRANK

こんにちは、hachi8833です。社内Slackで見かけたmorimorihogeさんの以下の書き込みで目から鱗が落ちました。 ~/.bashrcで何かを出力してしまうと、rsyncなどのsshパイプで問題が生じることがあるそうです。 参考: 知らないとrsyncでもハマるシェル初期化 - Qiita これをきっかけに、できるかぎり一次情報を元になるべく一般的になるようにまとめてみました。 シェルスクリプト(.bashrcや.bash_profileなども含む)はあまりに自由に書けてしまい、ディストリビューション(macOS)などによって作法がまちまちだったりするので、外してはいけないポイントがどこかを知りたかったのでした。 対象はbashとsh(Bourne Shell)に限定します。また、デスクトップGUIの設定ファイルについては最小限にとどめます。 .bashrcの「rc」は「run command」の略だそうです(参考: bit Frequently Asked Questions [UNIX] 1)。 bashのmanページ 元記事: bashの日本語manページ「起動」 ディストリビューションに依存しない一次資料となるとやはりman bashだろうというアドバイスがmorimorihogeさんからありました。 bash が対話的なログインシェルとして起動されるか、 --login オプショ…

techracho.bpsinc.jp
Related Topics: Shell Linux