Heroku のデータベースには RDS を使ってよい(あるいはそれが嫌なら Heroku を使うべきではない)という話
BRANK
Heroku のデータベースには RDS を使ってよい(あるいはそれが嫌なら Heroku を使うべきではない)という話Heroku を使うときに問題になるのは、データベースに何を使うかということです。Heroku 標準の PostgreSQLAmazon RDSClearDB (Heroku で MySQL を使えるアドオン)などが代表的な選択肢としてあります。ここで Heroku 公式が公開している RDS を使う方法についてのドキュメントを見ると、 RDS のインスタンスをインターネットに全公開して Heroku から接続せよと書かれています。ネットワーク的な防壁がそろった環境が当然の現代においてこの方針はいかにも許容できないもののように思えます。しかし、ここで ClearDB と Heroku 標準の PostgreSQL について考えてみましょう。まず ClearDB ですがこれはインスタンスがインターネットに全公開されています。 RDS を使う場合と同じです。そして標準 PostgreSQL のほうですが、これは Heroku 内部からしか接続できません。しかし、アカウント A のφというアプリにデプロイしたインスタンスにアカウント B のΩというアプリから接続することが可能です。このため攻撃者は Heroku 内部に攻撃環境をデプロイすればいいだけの…