セキュリティ・キャンプ 2022 参加記(講師視点)
DRANK

はじめに 私は高校生の時にセキュリティ・キャンプ2018に参加 (参加記, 応募課題) しました。 流行り病のことを考える必要もなく、当たり前のように現地参加していた頃が懐かしいです。 いつの間にか大学生になってしまいました。 大勢が物理的に集まることが難しくなり、セキュリティ・キャンプがオンラインで開催されるようになってから久しいですが、 そんな今年、私は講師として セキュリティ・キャンプ全国大会2022 オンライン という場に帰ってくることができました。 この文章は、あまり見かけることのない「講師視点の参加記」という名目で、 率直な感想や反省などを述べていくものです。 自分の担当したゼミ(Cコンパイラゼミ)の話がほとんどなので、今年のキャンプの概観を知りたいのであれば他の方の記事を読んでみてください。 軽くゼミ紹介 私と hsjoihs さんがCコンパイラゼミの講師を担当しました。 このゼミでは以下のことを目指し、実際にある程度は達成しました。 本ゼミでは、実用的なプログラムをコンパイルできるC言語のコンパイラを開発します。 コンパイラを開発するための言語は問いません。そのため、C言語で開発しても良いですし、 ご自身の慣…

maekawatoshiki.github.io
Related Topics: Security