![](https://res.cloudinary.com/zenn/image/upload/s--pS1JbwBU--/c_fit%2Cg_north_west%2Cl_text:notosansjp-medium.otf_55:Mermaid%2520Graphical%2520Editor%25E3%2582%2592%25E4%25BD%25BF%25E3%2581%2586%25E3%2581%25A8VSCode%25E3%2581%25A7%25E3%2582%25B5%25E3%2582%25AF%25E3%2582%25B5%25E3%2582%25AF%25E5%259B%25B3%25E3%2581%258C%25E6%259B%25B8%25E3%2581%2591%25E3%2582%258B%25E3%2582%2588%2Cw_1010%2Cx_90%2Cy_100/g_south_west%2Cl_text:notosansjp-medium.otf_37:Kanon%2Cx_203%2Cy_121/g_south_west%2Ch_90%2Cl_fetch:aHR0cHM6Ly9zdG9yYWdlLmdvb2dsZWFwaXMuY29tL3plbm4tdXNlci11cGxvYWQvYXZhdGFyLzkzZTJiZmRmZjUuanBlZw==%2Cr_max%2Cw_90%2Cx_87%2Cy_95/v1627283836/default/og-base-w1200-v2.png)
Mermaid Graphical Editorを使うとVSCodeでサクサク図が書けるよ
ARANK
Mermaid Graphical EditorVSCodeの拡張機能です。 Editor側で編集した内容もマークダウンにフィードバックされます。vs Draw.io Integration類似ツールとしてDraw.io Integrationがあります。 Editorをクリックすると、次のようにエディタが開きます。今回はFlowchartを選択してみました。すると、エディタ側もマークダウン側も変わったのがわかります。まずはエディタ側で図形を選べるようになっているので、使いたいパーツを選択します。選択すると緑色にハイライトされています。その状態で+を押すと、図が追加されます。今回はnodeを二つ追加してみました。これらをつなぎ合わせるには、→を選択します。するとエディタ側に→マークが表示されます。この状態で、始点と終点を選択すると以下のように連結してくれます。最終的にGitHubのプレビューとかで見てみると、この通りです。コメントもこの通りです。元はただのMermaidなので、テキスト側を編集しても問題なく反映されます。Mermaid Graphical Editorを使う利点マークダウンに成果物を直接埋め込めるdrawio拡張機能と違うところは、マークダウンの中でガリガリ書ける点でしょう。「ちょっとした図が欲しい」という…