
AI時代はプログラミングスキルがさらに重要になる
BRANK
こんにちは、@dyoshikawaです。先日、日課のはてなブックマーク巡回で次の記事を見かけました。 CEOにはプログラミング言語を使ったコーディングは消滅すると主張したくなるバイアスが働きやすいと思われ、ソフトウェアエンジニアである私には逆のバイアスが働きやすい状況にある点はご留意ください。また、未来は誰にも分からないので私の考えが変わる可能性があります。AI時代の人間の役割は「エッジケースの探索と解決」結論からいうと、AI時代の人間の役割はエッジケースの探索と解決なのではないかと考えています。CursorやCline、Devinでプログラミングしていて思うこととして、インターネット上に正解のサンプルが膨大に存在するようなコードを書くのは非常に得意です。典型的なCRUD APIや、コーポレートサイトのマークアップなどが挙げられます。また、最近は競技プログラミングも得意なようです。これも問題と解答のサンプルが大量に積み重なった結果といえると思います。一方で、インターネット空間に情報が全くなかったり、そこまでいかなくてもサンプルコードがやや少なめな処理については途端に出力の精度が落ちる印象があります。実際に遭遇した試金石的なケ…