gpt-oss × opencode × vibe kanbanで作る完全無料のAI開発環境
BRANK

はじめにこんにちは、皆さんはAIを用いた開発されていますでしょうか?私は使ってはいるものの、どれも無料枠の範囲のみでガッツリとは利用できていないというのが現状です。本当はClaude Codeとか使ってガンガン開発してみたのですが、高くてちょっと厳しそうです。Claude Codeの記事は見てるけど、使えてない「エアプマン」です。どうにかして自分もClaude Code的なやつを使ってみたいと思っていたところに、gpt-ossが登場しました。gpt-oss-120bは4o-miniの同等の精度を出すと公式に言われており、opencodeで使えば、無料のClaude Codeを作れるのではないかと思いました。今回はその流れをハンズオンでご紹介します。使うものgpt-oss:OpenAIが公開したオープンモデルopencode: Claude CodeやCodex CLIなどのオープンソース版vibe kanban:複数のAIコーディングエージェントを一元管理できるカンバンボードハンズオンgpt-ossを動かしてみるローカル環境でLLMを簡単に実行することのできるollamaを使います。gpt-ossには二つのモデルがありますが、自分のパソコンのスペックに合わせてお好きな方のモデルを取得してください。$ ollama pull gpt-oss:20b //または $ ollam…

zenn.dev
Related Topics: AI AI Text Generator Project Management