C#の理解が10年古い、と言われたのでCloud Runにデプロイしてみた
ARANK

はじめにちょっとSNSで 「.NETはLinuxでも本格的に動く!」 とか 「Web系エンジニアは.NETの理解が10年前で止まってる」 とか話題ですね。一方で、「そもそも.NETでLinuxをメインにした開発方法をWebの記事等で見かけない」 という話もあり、確かに自分もあんまり見かけないなー、と思ったので 「無いなら作る」 の精神で作りながら書いてみる事にしました。Weekly ITニュースで扱ってるから概要は知ってるんですがエアプ気味でしたので良い機会。まあ、お仕事だとJavaがメインだけど、自称 Web系エンジニアなので対よろです!TL;DR最新の.NETはWindows専用だった.NET Frameworkと違いLinuxも一級市民VS Code + DevContainer, VueやReactと組合せ安いREST API, コンテナ, GCPのCloud Runデプロイを実施DevOpsと統合しやすいCLIやOtelもサポートされているのでGCPのo11yとも統合が出来る。Azureは専用でもないLinux/コンテナ時代のWeb開発にあった、良くも悪くも昔とは違うランタイムとクラスライブラリ何を作る?とりあえず何を作るか決める必要があります。そうですね、Webの開発のチュートリアルといえばやはり 「TODO管理」 にしましょう!シンプルなREST APIとして実装…

zenn.dev
Related Topics: Google Cloud C#
1 comments
  • こういう記事は非常にありがたい。

    ちゃんと Azure じゃないクラウドでも、Windows じゃなく macOS / Linux でも使えるよというのは広まってほしい!
    zenn.dev/koduki/article…